2007年2月3日コメント (5)
久々に来て、いきなり愚痴です。
ここ、伏せれないから、スペースをあけておきます。
やっぱり、どうにも、文章にしないと落ち着かないらしい。
ここなら、きっと、だいじょぶでしょ。
もう、なにやら、不安が形を成して、暴れ出して、困る。
たぶん、他意はないんだ。って、分かってはいても、なだめてみても、意味を成さない。
例えば、うちが思ってるくらい、あの子も思ってくれているだろうか。
とか、無意味なことばかり、気になってしまったり、
会いたいけど、会えないことは、変わらないのに、
そのことに苛立ったり、
なんだか、厭な人間に成り下がっているなぁ、
愛想をつかされてしまうことを、恐れている。
街の中で、手を繋いで歩けないこと、
抱きしめたいときに、抱きしめられないこと、
痕をつけたくても、つけられないこと、
でも、きっと、それは、当たり前のことで。
前までは、厭だって思っていても、それを言えなかっただけで、
今は、そうゆうことも、ちゃんとゆってもらえるようになったってことで、
だから、きっと、それに反対したら、もう、言ってもらえなくなるから、
きっと、ずっと、我慢させてしまうことになるのだろうから、
ちゃんと、受けとめないと。
言わないけれど、会うたびに毎回、毎晩、してしまうことだって、きっと、ほんとは、厭なときだってあるんだろうな、
分かってはいるのに、ちゃんと、ゆっくり眠らせてあげたいし、
それに割く時間を、会話やなんかの、他のことに充てられることも、
それでも、たまに会ったときくらいは、って、思ってしまうから、
駄目なんだよなぁ、、
だから、次は、次こそは、ちゃんと我慢しないと。
例えば、あの子の、いいところなんか、いくらでもあって。
すきになる人はいても、きらいになる人なんて、いないんじゃないか。って思うくらい。
でも、うちは、なんにもなくて。
きっと、だから、余計に不安になるんだろうなぁ。
でも、きっと、この不安を知られてしまったら、
それは、たぶん、良い方には作用しないから。
知られてはいけない。
それが、余計につらい。
でも、それは、うちが弱いからであって、自分で乗り越えるしかないんだって、
それは、分かっているけれど、
やっぱり、こうやって、どこかに書き付けてしまううちは、
まだまだ弱いんだよなぁ、、
はやく、あいたいなぁ、
はやく、声が聴きたいなぁ、
がんばらないと、
ここ、伏せれないから、スペースをあけておきます。
やっぱり、どうにも、文章にしないと落ち着かないらしい。
ここなら、きっと、だいじょぶでしょ。
もう、なにやら、不安が形を成して、暴れ出して、困る。
たぶん、他意はないんだ。って、分かってはいても、なだめてみても、意味を成さない。
例えば、うちが思ってるくらい、あの子も思ってくれているだろうか。
とか、無意味なことばかり、気になってしまったり、
会いたいけど、会えないことは、変わらないのに、
そのことに苛立ったり、
なんだか、厭な人間に成り下がっているなぁ、
愛想をつかされてしまうことを、恐れている。
街の中で、手を繋いで歩けないこと、
抱きしめたいときに、抱きしめられないこと、
痕をつけたくても、つけられないこと、
でも、きっと、それは、当たり前のことで。
前までは、厭だって思っていても、それを言えなかっただけで、
今は、そうゆうことも、ちゃんとゆってもらえるようになったってことで、
だから、きっと、それに反対したら、もう、言ってもらえなくなるから、
きっと、ずっと、我慢させてしまうことになるのだろうから、
ちゃんと、受けとめないと。
言わないけれど、会うたびに毎回、毎晩、してしまうことだって、きっと、ほんとは、厭なときだってあるんだろうな、
分かってはいるのに、ちゃんと、ゆっくり眠らせてあげたいし、
それに割く時間を、会話やなんかの、他のことに充てられることも、
それでも、たまに会ったときくらいは、って、思ってしまうから、
駄目なんだよなぁ、、
だから、次は、次こそは、ちゃんと我慢しないと。
例えば、あの子の、いいところなんか、いくらでもあって。
すきになる人はいても、きらいになる人なんて、いないんじゃないか。って思うくらい。
でも、うちは、なんにもなくて。
きっと、だから、余計に不安になるんだろうなぁ。
でも、きっと、この不安を知られてしまったら、
それは、たぶん、良い方には作用しないから。
知られてはいけない。
それが、余計につらい。
でも、それは、うちが弱いからであって、自分で乗り越えるしかないんだって、
それは、分かっているけれど、
やっぱり、こうやって、どこかに書き付けてしまううちは、
まだまだ弱いんだよなぁ、、
はやく、あいたいなぁ、
はやく、声が聴きたいなぁ、
がんばらないと、
コメント