ミクスィの方で、撫肩さんがレヴュ大作戦なるものを決行してはってたので、のっからせてもらいましたよ。

でも、うちが思ってることをありのままあっちに書くのもなんだかなぁ。
ってことで、詳細[せんさいじゃないらしい]はこっちで書こう。ってことで[2]。

えっと、一番思ったのが、色々みてたら、よく、郷郷の歴史がつまった。みたいな、歴史。だと、よく書いてあるのを見たのですが。
うち的には、歴史ってゆうよか、成長記録、ってゆうほうが、しっくりくる。
意味いっしょ? でも、なんかイメージが違うんよねぇ。

アルバムがアルバムってゆう訳が分かったような気がしましたよ。
写真とか貼ってくアルバムね、あれと同じ感じですよ。うち的には。
生まれてから、現在まで。それをね、こうちりばめたアルバムですよ。

運動会は運動会ごとに、幼稚園から高校まで。お正月の写真もまとめてあって。卒業式も卒業式ごとに。
合間に、文化祭とか、発表会とか、成人式とか、友達の結婚式とかはいってんの。
そんなかんじです。

切ない系の曲とか、ドタキャンから月と甲羅になって、考え事。
こんな風に変わってきたんよ。
にんぢんみたいな曲がまた作りたくってねぇ、作ったらとかげ3号になったんよ。
今までとは違った感じで、サンダーガールとかもやってみたよ。
大人のくすりって曲書いたあとに、大人のひみつって曲も書いてみたよ。大人になったのかなぁ。
そんでね、今はこんな曲を作ってるよ。

なんかねぇ、そんな気持が伝わってくるような曲順です。
こんな風に生きてきました。これからもよろしくね。的な。

あぁ、幼稚園行ってたころのやねぇ。
あ、これ、劇で木の役やってたやつやぁ。笑
成人式の着物はきれかったねぇ。
ずいぶんとおっきくなったんだなぁ。立派に育ったもんだなぁ。

そんな、懐かしかったり、ほのかに甘かったり、切なかったり、誇らしかったり、と感慨深いアルバムです。

こいのうたのカセットの復刻版のCDは、さながら、アルバムの最初の生まれたての赤子の写真のようです。笑

ゆうちゃんギター下手くそだー。とか、あっこ、はもりがはもりになってないよ、、とか。笑
若かったんだなぁ。そんで、がむしゃらにがんばってたんだなぁ。って、懐かしい。
3人で、それぞれが音を出してる。って感じがします。
今は、3人が出した音がひとつになってる。って感じ。
でも、根っこのとこは変わってないよねぇ。

放浪記

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索