アイラヴユウに入ってた短篇を読んで、この人すきっ。と思いまして。
リレキショ読んで、更にすきっ。
ってことで、読みました。
いや、ほんとうにすごくいい。
何がいいかって、独特の空気とゆうか、間?
登場人物が全員ツボなら、言葉選びも全てツボとゆう代物です。
本はよく読むのですが、1回読んだ本はあまり読み返さないタイプの人間なのですけれども。
中村さんの本は、また読み返したいですねぇ。
おもしろいんですよ。これは何回読んでも笑える種類のおもしろさです。きっと。うちにとっては。
知ってるネタだけれど、何回見ても笑ってしまう。とゆうような感じです。
ほんと、よい本を読むと、よい気持になりますねぇ。
本の中でおいしいお茶がよくでてきたので、うちもおいしいお茶を入れてみよう。と思い、早速挑戦してみました。
まず、沸騰したお湯を湯飲みに入れて、冷ます。
50度から60度くらいがいいんだったっけか?
そして、急須に茶葉を入れ、お湯を移す。
温度が低いほど、蒸らす時間を長くするんよねぇ。確か。
はい。出来ましたが。
本に出てくるお茶のように、濃くない、、
茶葉が悪いのか、量が少ないのか。
うちは比較的薄い味がすきなので、お茶にしろ、紅茶にしろ、コーヒー[牛乳]にしろ、茶葉やらは少なめなんすよねぇ。
その代わり、長時間蒸らす。
うん。でも、おいしく入れようと思って入れたら、いつもよりおいしいです。
気持とゆとりの問題でしょうかねぇ。
お湯を冷ます。急須に入れてから待つ。
みたいに、時間をかけるとゆうところが、なんかいい。
上品な感じがしませんか?
そして、ゆっくり上品に口にはこんで、ゆっくり上品に飲む。
少々間を空けて、
「結構なお味です」
なんてゆってみたりする。
そんな心のゆっくりさ加減がなんかいいなぁ。と思ったりしました。
香味焙煎
リレキショ読んで、更にすきっ。
ってことで、読みました。
いや、ほんとうにすごくいい。
何がいいかって、独特の空気とゆうか、間?
登場人物が全員ツボなら、言葉選びも全てツボとゆう代物です。
本はよく読むのですが、1回読んだ本はあまり読み返さないタイプの人間なのですけれども。
中村さんの本は、また読み返したいですねぇ。
おもしろいんですよ。これは何回読んでも笑える種類のおもしろさです。きっと。うちにとっては。
知ってるネタだけれど、何回見ても笑ってしまう。とゆうような感じです。
ほんと、よい本を読むと、よい気持になりますねぇ。
本の中でおいしいお茶がよくでてきたので、うちもおいしいお茶を入れてみよう。と思い、早速挑戦してみました。
まず、沸騰したお湯を湯飲みに入れて、冷ます。
50度から60度くらいがいいんだったっけか?
そして、急須に茶葉を入れ、お湯を移す。
温度が低いほど、蒸らす時間を長くするんよねぇ。確か。
はい。出来ましたが。
本に出てくるお茶のように、濃くない、、
茶葉が悪いのか、量が少ないのか。
うちは比較的薄い味がすきなので、お茶にしろ、紅茶にしろ、コーヒー[牛乳]にしろ、茶葉やらは少なめなんすよねぇ。
その代わり、長時間蒸らす。
うん。でも、おいしく入れようと思って入れたら、いつもよりおいしいです。
気持とゆとりの問題でしょうかねぇ。
お湯を冷ます。急須に入れてから待つ。
みたいに、時間をかけるとゆうところが、なんかいい。
上品な感じがしませんか?
そして、ゆっくり上品に口にはこんで、ゆっくり上品に飲む。
少々間を空けて、
「結構なお味です」
なんてゆってみたりする。
そんな心のゆっくりさ加減がなんかいいなぁ。と思ったりしました。
香味焙煎
コメント